分かりやすいPFCバランス〜簡潔編〜

PFCバランスとは

三大栄養素である
・タンパク質(Protein)
・脂質(Fat)
・炭水化物(Carbohydrate)
この3つの栄養素から得られるエネルギー比率を頭文字をとってPFCバランスと言います。

食事から得られるエネルギーはほぼこの3つとなっています。
ただし炭水化物は糖質と食物繊維で出来ていて、食物繊維はほぼカロリーになりませんので糖質の量に注目しましょう。

炭水化物=糖質+食物繊維

三大栄養素のカロリー(1gあたり)

・タンパク質(P)…4kcal
・脂質(F)…9kcal
・糖質(C)…4kcal

計算例

例えばハンバーガーを食べてその成分が

たんぱく質18g

脂質20g

炭水化物28g (糖質27g、食物繊維1g)

だったとしましょう。

カロリーはそれぞれ

たんぱく質(P) 18×4=72kcal

脂質(F) 20×9=180kcal

糖質(C) 27×4=108kcal

PFCバランスは72:180:108=2:5:3となます。

PFCバランスの目安

厚生労働省が提示する生活習慣病の予防·改善の指標となるPFCバランスは

PFC=13~20% : 20~30% : 50~65%

となっています。

糖質制限はC、脂質制限ではFの割合を減らします。(10のうちの1~2程度にする)

Follow me!

分かりやすいPFCバランス〜簡潔編〜” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です